【話題】攻撃力上昇量を数値で表してほしい。いちいち検証しなくて済むし
PC_記事上
人気記事ランキング
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1538521404/
- 808: 名無しさん 2018/10/05(金) 05:14:23.61
- 攻撃力上昇量を数値で表してくれればいちいち検証しないでいいんだけどな
- 823: 名無しさん 2018/10/05(金) 06:53:22.95
-
>>808
調べたものだけだが
力薬
約攻撃200アップ
王様バーグ
約攻撃164アップ
山賊ステーキ
約攻撃109アップ
ステーキ
約攻撃80アップ
こんがりバーグ
攻撃69アップ
グーグーバーグ
約攻撃63アップ
アップルネクター
約攻撃58アップ
って感じだな、数値が誤っていたとしても大小の関係に関しては間違いない - 815: 名無しさん 2018/10/05(金) 05:47:44.32
- 山賊で妥協できる場面はステーキでも別にいいし
上牛肉は王様ハンバーグ専門だな - 817: 名無しさん 2018/10/05(金) 06:04:23.52
- 武器よりもキャラのが何とかなる感はあるわな。キャラ待ちより武器待ちのが辛い気はする、☆5キャラの時点で餅武器あるんでしょ?的な空気が辛い
- 822: 名無しさん 2018/10/05(金) 06:51:21.75
-
クリティカル発生は文面的にはうしお汁なんだが王室野菜とどっちが発生するんだろな
こんなの何千回と攻撃して統計とらなきゃだよなあ
- 824: 名無しさん 2018/10/05(金) 06:56:43.77
-
和ゲーって効果の詳細殆んど書かないのばっか
FFBEが海外リリースするとき
国内ではやらなかった効果の数値化しっかりやってるんだぜ - 828: 名無しさん 2018/10/05(金) 07:27:09.69
-
>>824
要は日本人は日本人に舐められてるんだろ - 853: 名無しさん 2018/10/05(金) 09:17:43.85
-
>>824
攻撃時のみ威力大上昇、中威力の全体攻撃を加えながら自身の敏捷を大上昇しつつ魔法防御を微上昇こんな曖昧表現がまかり通ってるからな
少なくともガチャに絡むキャラやアイテムは、ステやバフデバフの変化率なんかも全て数値で明記するように規制しない限り日本のゲームは変われない気がする